ホットヨガ、そもそもの云われと発祥は!!
ホットヨガは心もカラダも健康になれる究極のエクササイズ。
柔軟性が格段に上がるホットなスタジオでたっぷりと発汗。
デトックス効果で、脂肪が燃えやすいダイエットいらずの身体を作ります。
ホットヨガはインド人のビクラム・チョードリーによって1970 年に考案されました。
もともと古代インドを発祥の地とした『ヨガ』(瑜伽・ヨーガ)、心身を鍛錬によって制御、精神を統一して 「悟り」を開くための宗教的修行法でした。
インドの諸宗教であるバラモン教、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教の修行法だったんです。
現代ではインドのカトリック教会でもヨーガが取り入れられ、クリスチャン・ヨーガとして実践されているそうです。
それを現代的に改革し人々の精神鍛錬よりも、ヨガの修行法を用いて健康増進や現代病抑制にまでを視野に入れたものといわれています。
簡単に考えれば、宗教色を排した身体的なエクササイズ、フィットネス的な色合いを強くしたヨガですよね。
ビクラムにより考案されだ新しい形のヨガは、ハリウッド女優たちに支持されたことから世界中にブームを引き起こしました。
現在はビクラムヨガを参考に、世界中に多くのホットヨガスタジオが誕生しています。
ホットヨガは、室温38℃、湿度65%で行うヨガです。
この温度、湿度が汗をかきやすいだけではなく、呼吸もラクでありカラダをいちばん柔軟にします。
湿度が低い方が汗はすぐに乾きそうですが、実はすぐに蒸発してしまうと肌が乾燥します。
逆に湿度が高すぎると、蒸発されずにベタベタとまとわりついてしまいます。
温度と湿度が絶妙なバランスに保たれた環境でゆったり動き、ポーズをとることにより、やせる、きれいになる効果を最大限に引き出します。
ビクラムヨガの基本は26種類のポーズと2種類の呼吸法を合わせて行うことです。
またを暖められた環境の中で時間をかけてゆっくり行うため「ホットヨガ」と言われているのかも知れません。
この組み合わせが身体の隅々の筋肉、内臓器官をしっかりと健康にしてくれるベストな環境といわれています。
日本でのヨーガはどんな感じでしょうか
最初日本にヨーガが伝わったのは、1200年以上前の空海にまでさかのぼると言われています。
昭和時代、健康法としてのは日本のヨガは、ヨガを導入した新興宗教団体オウム真理教による一連の事件の影響で、一時下火になりました。
だが21世紀に入りビクラムヨガが世界中で広がる中、2004年頃から健康ヨガは再びブームとなり、ダイエット方法の1つとしてテレビで紹介されたり、CMで使用されることが増えて現在に至ります。
今やホットヨガがダイエットだけでなく体調不良改善など、体全般にすごく良いといわれるようになっていますね。
フィットネスクラブなどでは、エアロビクスと同じようなスタジオプログラムの1つとして行なわれていますね。
ホットヨガの驚くべき効果とは
ヨガは、2つの呼吸法と26通りの様々なポーズを行って、心身の調整やしなやかな身体づくりを目指す独特な健康法。
深い呼吸で身体を動かしつづけることで新陳代謝を高めるとされ、心身ともに美しくなるエクササイズとして、日本でもすっかり定着しています。
そしてホットな環境(床上が35℃)で行うことで発汗を促します。
極端に考えると韓国の「オンドル」的な軟らかい暖かさの中でヨガを行う感じでしょうか。
気持ちを落ち着かせながら、ゆったりとした動きにより体の芯から温められるのでしょう。
そして、エクササイズ自体の効果との相乗的な作用で、血流や酸素循環量を増やしリンパの流れをスムーズに整えると言われています。
このような身体の変化は、ダイエットをはじめ冷え性・骨盤調整・肩こり・美肌・むくみ・肌荒れ・便秘などの改
善・アンチエイジングなど、多くの女性が抱える様々な悩みにあらゆる効果が期待できます。
また、発汗することでデトックス効果を促します。
ホットヨガを行うことで、あなたのお悩みを解消!
「ホット」な環境で代謝が高まると、
カラダのすべてに良い影響が!
温めで 代謝UP!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2 5歳】からはじめるデトックス。 ──『癒されてる?』心とカラダのデトックス。─
《健康的なダイエット》ならホットヨガスタジオLAVA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好循環で体質改善!
LAVA会員様の98%が効果を実感!
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓